9月14日、バスの中でも、
伊東さんのお話が。
1時すぎには、富岡町の夜ノ森地区へ。
この先は、2・5キロの桜並木。
立地自治体最多の1・8万人の町。
ここに、人口の半分が集中していた。
富岡第二中学校の体育館。
3・11当日は、市内の中学校の卒業式。
その後、震災の被災者が集まって、
翌日、そのまま、原発事故で避難した。
あの日の様子が
そのまま残った場所である。
体育館の前には、こちらの憲章。
1度の原発事故が、
すべてを奪い取った。
学生たちも、言葉が出ない。