7月24日(火)は、8時すぎ起床の朝であった。

元気をとりもどした兄新参に起こされる。

野菜ジュースとフルーツジュースで本日の人生を立てていくが、

兄新参は、早朝5時に、

おにぎりをバクバク食べたらしい。

(夕べはゲボリで胃がカラだった)。

妹新参は、鼻づまりによる寝不足で機嫌が悪いが、

それでも、風邪は回復の方向。

10時半には、外に出る。

JR「加島」から「西宮」へ、大学へ、

車中「書簡集の人」となって移動する。

11時から「4年ゼミ」。

泣いても、笑っても、

あとは10月2日に、卒論2万字の

完成原稿を出してもらうだけ。

お昼は、急遽、ピザパとなっていく。

夏の旅行も相談するが、

就活のために委員長不在のメンバーには、

「まとめ役」が存在しない。

さあて、どうなっていくものやら。

1時20分からは「3年ゼミ」。

あれこれの話し合いの末、

9月のゼミ旅行は、学内熱血スパルタ討論に変更になる。

「夏休みの登校日は、地獄の討論4日間」ということである。

6時ちょうどのゼミ終了となる。

こちらは、そのまま、小仕事をカシャカシャ。

メールは、学内委員会、反省会、旅行、講演、

キャリアデザイン、非常勤懇親会など・・・。

7時ちょうどには、大学を出る。

JR「西宮」から「尼崎」へ、「加島」へ、

車中「書簡集の人」から、駅中「チケットゲットの人」

となっての帰宅であった。

兄新参といっしょにシャワーをあびて、

夜のゴハンをパクパク食べる。

午前中に、引っ越し屋さんが見積もりに来たとのこと。

こちらは、本の片づけに丸4日を予定しているが、

引っ越し屋さんは「10日は必要」と述べたらしい。

9時すぎには、兄新参と白パソ態勢に入っていく。

「トムとジェリー」をながめて就寝。

明日は、書簡集、学内委員会、授業といった流れである。

そうか、リレー科目が残っていたのだなあ。

少なくとも今週末までは、濃密な時間がつづいていく。