3月27日(金)は、9時起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、

本日の人生を立ち上げていく。

そのうち、兄新参も起きてくる。

適当ゴハンをパクパクパク。

メールは、平和委員会、『資本論』研、

大学組合、科目「アイヌ」など。

小雨の中、12時半には、外に出る。

サクサク歩いて、大学へ。

学部のミーティングルームで、

36協定にかかわる意見を整理。

1時すぎには、総務課で、

致し方なしとしたえで、

数点意見をそえて、協定を締結。

研究室に入っていくと、

FAXが数枚ペロペロと。

こうした連絡は行き違いを生むので、

講演依頼は、すべてメールでお願いします。

2時には、K林先生から、入試委員の引き継ぎを。

なるほど、4月から、そういう担当なのであった。

3時からは、大学組合の書類保管。

200327 大学組合室 (1)

先日の役員選挙の投票用紙を、

ご担当いただいたF田さんとしまい込む。

200327 大学組合室 (1)

立派な部屋があるものだ。

三度、研究室で、あれやこれや。

4時からは、科目「プロジェクト」の相談会。

新型コロナの急速な広がりへの対応策。

苦渋の選択となっていく。

終了後、関係のメールをガシガシと。

6時ちょうどには、大学を出る。

雨が強くなっており、相方がクルマでお迎えに。

生協によって、家にもどる。

夕食準備をザクザクザク。

3人で、ゴハンをパクパクパク。

今夜も妹新参は、長野方面。

食後は、いつものグダグダグダ。

10時には、兄新参が布団に向かい、

こちらは、ネット情報をカシャカシャカシャ。

本日の万歩計は、3789歩。

明日は、終日、家人生となっていく。