12月7日(土)は、8時前起床の朝であった。

野菜ジュースとコーヒーで、

本日の人生を立ち上げる。

新参ズの相手をしながら、

秘密保護法の行方を待った

「新春座談会原稿」を、東京方面にガッシンする。

9時すぎには、遅い朝食を一族でパクパクパク。

相方と妹新参は、耳鼻科に向けて外に出る。

こちらは、兄新参と風呂に入り、

10時半に、外に出る。

JR「西宮」から「新大阪」へ、「浜松」へ、

車中「多数者革命論の人」から、

「午後のパワポ補正の人」となって、移動する。

1時すぎには、「浜松」に到着。

131207 浜松9条の会 (3)

駅前には、こんな大きな「家康くん」が。

冷たい風が吹く中を、フラリフラリと歩いていく。

131207 浜松9条の会 (5)

1時40分には、浜松市地域情報センターへ。

12月8日を前にした、「浜松9条の会」の取り組みである。

秘密保護法の強行を入り口に、

75分ほどしゃべっていく。

出てきた質問・意見は、①社民党の役割の評価、

②「朝日新聞」の評価、③次期選挙までの取り組み、

④秘密保護法の違憲審査、⑤法を発動させない取り組み、

⑥若い世代との結びつきなど、

フロアーから手があがりつづけた。

最後に、秘密保護法強行への

抗議声明を確認しての閉会となる。

最終60~70人くらいの参加だろうか。

4時すぎには、会場を出る。

JR「浜松」から「新大阪」へ、「西宮」へ、

車中「駅弁の人」「ミニ原稿の人」「寝落ちの人」と

変態しながら移動する。

7時前になっての帰宅であった。

「平和方面ミニ原稿」をサクサク書いて、

京都方面にガッシンする。

「平和・民主主義ミニ原稿」をコリコリ書いて、

神戸方面にガッシンする。

明日は、午後から岡山仕事。

さあて、ボケボケしていきましょう。