2月11日(火)は、3時半ソファーで就寝、

最終12時起床の昼であった。

途中、兄新参が出かける前の

7時にちょいと目を覚ます。

朝食は、夕べのうちに用意してあり、

兄は自分でパクパクパク。

9時前には、妹新参もウロウロウロ。

10時すぎには、相方が家にもどり、

こちらは、布団に移っていく。

12時の起床後は、

相方が布団に向かっていく。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

妹新参とグダグダグダ。

しばし「13項目解説原稿の人」となる。

適当ゴハンをツルリと食べて、

2時半には、外に出る。

妹新参と近くの公園へ。

200211 妹新参 (6)

サドルの低いキックバイクで、

チョ~ン、チョ~ン。

200211 妹新参 (6)

怖かったブランコも、いまはビュンビュン。

つづいて、団地の中の別の公園へ。

昔、ちょっとだけ通った幼稚園の前も

「なつかしいね」と通過する。

200211 妹新参 (6)

そして3つめの公園へ。

このパンダのとなりにあったライオンは、

勤続(金属)疲労で引退していた。

コンビニでお菓子を物色し、

家に帰って、さっそくパクパク。

さらに玄関前で、ボール投げ。

5時半すぎには、

相方と3人でクルマに乗り込む。

「お金が足りなくて、電車をおりられない」

と連絡のあった兄新参の救出に。

JRの改札で1000円札を渡して帰る。

(ヤツは、駅からチャリ)。

夕食準備を、ホイホイと。

一族で、ゴハンをパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

8時には、宿題タイムに入っていく。

9時には、妹新参が布団に向かうが、

「ハナがつまって、ねむれない」。

散歩には、花粉メガネが必要だったか。

10時には、ネット情報を、カシャカシャカシャ。

「13項目原稿の人」にもなる。

メールは、講演、ゴクラク、ホテル予約。

本日の万歩計は、5678歩。

明日は、午後から大学会議となっていく。