2月14日(金)は、7時すぎ起床の朝であった。

お茶とコーヒーで本日の人生を立ち上げて、

各自の出発を見届けていく。

適当ゴハンをパクパクパク。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

つづいて「13項目原稿の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

11時半には、これを大阪方面にガッシン。

これにて「3人本」原稿は終了となる。

つづいて、メールは名刺を1つ。

12時半には、外に出て、

サクサク歩いて大学へ。

1時からのクローバーゼミの

打ち合わせ会にすべりこみ。

今年のテーマは「越境」となる。

研究室で一息ついて、

2時半には、デフォレスト館へ。

学外入試の荷物を、あれこれ確認。

3時すぎには、大学を出て、

JR「西宮」から「新大阪」へ、「名古屋」へ、

車中「立憲主義の人」となって移動する。

今年は、H澤さん、I田さんとの3人チーム。

明日の試験会場を見せてもらい、

ホテルに荷物を放り込む。

6時すぎには、夕食へ。

「やっぱり、ひつまぶしですよね」

という2人の前で、

こちらは、白焼きから、

肝わさびなどをつついていく。

ビールは、赤味噌ラガー「金しゃち」。

8時前には、店を出る。

コンビニ経由で、ホテルにもどる。

メールは、月末の宿、ゴクラクなど。

10時半には、すばやくグーと寝る。

本日の万歩計は、7568歩。

明日は、朝から入試業務となっていく。