5月22日(火)は、5時起床、8時再就寝、

9時再起床のダンダラ睡眠。

朝は「授業準備の人」から「ネット情報の人」。

新参ズの登校を見届けてからの再起床後は、

ノロノロ動いて、

10時すぎに、外に出る。

相方のクルマで、コンビニ経由で大学へ。

事務室経由で、研究室へ。

10時半から、学生面談。

希望がうまくかなうといいね。

「授業準備」で、台湾資料をガシガシ、コピー。

メールも「台湾」方面で。

11時から「4年ゼミ」。

そろそろ卒論準備の個人差がはっきりと。

各種委員も決めていく。

お昼は、コンビニそばを、ゾゾゾゾゾ。

メールは宅急便、6月日程、

学生連絡、兵庫・憲法県政の会。

1時20分から「3年ゼミ」。

各種予定を、次々、こなす。

4時40分から「プロジェクト(戦争と平和を考える)」。

2度の担当では、時間がまるで足りないが、

ギュッとまとめた情報を、

学生は真剣な表情で聞いてくれる。

6時半には、大学を出て、

サクサク、歩いて、家にもどる。

夕食準備を、ザクザクザク。

ほどなく、一族が「眼科」からもどり、

そろって夕食。

食後は、いつものグダグダグダ。

こちらは、ソファで、ウトウトウト。

9時には、新参ズが、布団に向かい、

逆に、こちらは、現世復帰。

「新スマホ設定の人」となっていく。

LINEの設定がうまくいえず、

相方の支援を受けていく。

さらに、小仕事を、あれやこれや。

日付がかわったところで、布団に向かう。

本日の万歩計は、4378歩。

明日は、終日、家人生。

少しはノンビリしながら、

次の書き物の準備を進める。