4月16日(火)は、前夜11時起床、6時すぎ再就寝、

9時すぎ再起床の朝であった。

深夜は「アベノミクス原稿の人」となり、

第1章部分を東京方面にガッシン。

再起床後の人生を、野菜ジュースと緑茶で、立ち上げていく。

メールチェック、簡単朝食の後、

10時半には、外に出る。

チャリで、ホイと、大学へ。

11時から今期初の「4年ゼミ」。

さあて、今年の卒論はどうなるのでしょう。

お昼は、カップそばをゾゾゾゾゾ。

1時20分から初顔合わせの「3年ゼミ」。

休憩10分をはさんで、

4時半までの軽いスタート。

各人のゼミでの役割も決まっていく。

4時40分から「プロジェクト(戦争と平和を考える)」。

初日は、中野先生と2人で、

授業内容の軽いガイダンス。

5時半すぎには、終わっていく。

研究室にもどって、授業の整理。

6時半には、大学を出る。

チャリで、ホイと、帰宅する。

満腹の新参ズに迎えられながら、

こちらも、ゴハンをパクパク食べていく。

しばし、ゴロゴロ遊んでから、

8時半すぎには、布団に入り、

絵本を数冊読んでいく。

9時半には、こちらもいっしょにグーと寝る。

気がつけば、世間は1時半であった。

明日(今日)は、夜の東大阪仕事まで、

「アベノミクス原稿の人」となる他ない。