10月5日(木)は、2時就寝、10時起床の朝であった。

よお~く、眠った実感がある。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

メールは講演、「台湾」報告準備など。

こまめに「『資本論』原稿の人」になっていく。

適当ゴハンをパクリと食べて、

11時半には、外に出る。

サクサク歩いて、大学へ。

171005 大学 (3)

今日も、青いきれいな空。

12時から、4年ゼミ生の卒論相談。

ああか、こうかと探っていく。

1時には終了となり、

事務室を経由して、L8教室へ。

科目「戦争と平和を考える」の

フィールドワーク報告会の相談会。

学生たちの、ああだこうだに、顔を出す。

ミィーティングルームで相談事を一つ。

教務課で大事な情報をひとつ受け取って、

研究室にもどっていく。

メールは、原稿、学生連絡など。

ネット情報も、カシャカシャやって、

「『資本論』原稿の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ、パチポチ、パチポチ。

4時半には、どうにか形ができあがり、

これを編集委員会のみなさんにガッシンする。

さあて、どういう評価になるのでしょう。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

5時をまわったところで、大学を出る。

保育所で妹新参と合流し、

おしゃべりしながら、家にもどる。

ザクザク準備をして、

6時ちょうどには、新参ズとゴハン。

相方は、今夜も夜勤である。

食後は、いつものグダグダグダ。

メールは、講演、原稿、学科運営。

7時半には、風呂に入ってひと遊び。

9時前には、布団に向かう。

絵本は「かわうそ」「妖怪」「おかめ」の3本立て。

2人は、ただちに、グーと眠っていった。

こちらは机の前に復帰して、

新聞連載に入れた傍線を、

いただいた本に書き写していく。

来年3月の「マルクスとアメリカ」

ツアーにかかわり、

気になるところもちょいとチェック。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

本日の万歩計は、10719歩。

学内右往左往の結果らしい。

明日は、授業、会議、会議の合間に、

卒論原稿を読み始め、

手紙も2本書いていかねば。

帰りは忘れず、綿棒を買う。