10月2日(月)は、9時起床の朝であった。

最近、このリズムが定着している。

お茶とコーヒーで、

本日の人生を立ち上げていく。

メールは、大島初枝記念賞、研究会。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

そのうち、相方と兄新参が出かけていく。

こちらは午後の「授業準備の人」。

カシャカシャ、パチポチ。

12時すぎには、なんとかなる。

適当ゴハンをパクパク食べて、

1時前に、外に出る。

傘をさして、大学へ。

教務課で教室を確認して、

1時20分から「比較経済論」、

3時から「経済学」、

4時20分から「現代社会と経済学」をやっていく。

6時すぎには、大学を出て、

雨の中を家にもどる。

7時には、一族で夕ごはん。

食後は、いつものグダグダグダ。

妹新参のパズルにもつきあっていく。

9時前には、新参ズは布団に向かう。

こちらは、録画番組で、ブツブツブツ。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

日付がかわるところで、布団に向かう。

しかし、うまく眠りに入れず、

1時明半には、布団を脱出。

今夜はどうなっていくのやら。

本日の万歩計は、4885歩。

明日(今日)は、会議が1つと面談が1つ。

あとは、「『資本論』原稿の人」となっていく。