10月3日(月)は、8時起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げていく。

ほどなく、妹新参が保育所へ。

兄新参は、運動会の代休で自宅人生。

こちらは、「授業準備の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

はじめて使うテキストが一冊あり、

そのあたり、どうしゃべっていくかを想像する。

適当ゴハンをパクパク食べて、

12時半には、外に出る。

相方のクルマで、大学まで。

研究室で、とある書類を探してみるが、

例によって、見当たらず。

まったくもって、よくあること。

1時20分から「比較経済論」、

3時から「経済学」、

4時40分から「現代社会と経済学」をやっていく。

3コマ連続は、ちょいと疲れる。

6時半には、保育所へ。

今夜も、にぎやかにしゃべる

妹新参の手をひいて、家にもどる。

昼から将棋教室に行っていた兄新参は、

その後、友だちのオカアサンに誘われて、

友だちもろともカラオケだったと。

161004 兄新参カラオケ (2)

ご覧のとおり、実に、ノリノリであったらしい。

夜勤前に相方がつくったゴハンを、

3人でパクパク食べて、風呂に入る。

新参ズを野放しにしながら、

こちらは、机まわりの書類探し。

やはり、ここでも見つからない。

人生、そんなものである。

ええい、もういいやあと、

9時には新参ズと一緒に布団に入り、

絵本の後は、そのままグーグー眠っていく。

本日の万歩計は4063歩。

明日は、会議、卒論中間発表会ときて、

夜は、久しぶりの「反省会」となっていく。