10月21日(月)は、7時起床の朝となる。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

新参ズの元気な朝食の様子をながめていく。

131021 新参ズの朝食 (1)

納豆のストレートが大好きな妹新参。

131021 新参ズの朝食 (3)

コンブの佃煮で、ゴハンをワシワシ食べる兄新参。

一族の登校、出勤、登園を見届け、

8時には、本日の仕事を開始していく。

まずは午後の「3連チャン授業準備の人」となる。

財政、エネルギー、労働と、

ドタバタ、パワポをつくっていく。

メールは、出版、同窓会、テキスト、

革新懇、授業のゲスト、会議日程など。

朝昼兼用ゴハンをパクパク食べて、

12時すぎには、礼服姿で外に出る。

チャリでホイと大学へ。

鼎談ゲラをちょいとながめて、

1時から前期卒業式に出席する。

コンパクトだが、心の通う式である。

1時20分から「経済学」、

3時ちょうどから「比較経済論」、

4時40分から「現代社会と経済学」をやっていく。

途中、ややこしい話しもひとつ、ふたつ。

終了後、ただちにチャリでホイと帰る。

6時半から、一族で夕食をとり、

その後も、グダグダと遊んでいく。

8時半には、布団で妹新参を寝かせにかかり、

9時すぎには、パソコン前に復帰する。

「日朝・日韓関係史の人」となっていく。

「神州日本」意識の根深さを、

再確認させられることになる。

関係パワポを、どうにかまとめ、

12時ちょうどには、京都方面にむけてガッシンする。

ネット情報をカシャカシャやって、

学生たちへのメールを返信。

明日は、長時間ゼミの人生であり、

加えて出版相談、4年ゼミコンパとなっていく。