4月14日(火)は、7時起床の朝であった。

夜中に、妹新参が起き上がり、

1時半まで、相手をしたので、

朝は、ちょいと眠かった。

ともかく、ゴハンをつくり、食べさせて、

まずは、兄新参を小学校に送り出し、

つづいて、妹新参を幼稚園につれていく。

資源ゴミを出して、台所の片づけ、洗濯と進み、

ようやく新聞広げて、コーヒータイム。

が、気がつけば、テーブルの上に、

兄新参の給食袋と水筒が。

兄よ、今日は、右手で食べてくれ。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、学生本、「慰安婦」問題、選挙結果など。

10時半には、外に出る。

雨の中、傘をさして、大学へ。

11時から「4年ゼミ」をやっていく。

就職活動で出席率は低くなるが、

あわてずさわがず、

卒論との両立を目指すしかない。

お昼は、カップラーメンとビスケット。

あわせて「連載ゲラなおしの人」となっていく。

1時20分から「3年ゼミ」。

初顔合わせで、自己紹介も。

たくさんのことを決めていき、

さっそく、ちょいとロシア方面の映像も。

4時40分から「プロジェクト(戦争と平和を考える)」。

今日は、ガイダンス授業なので、

K西先生、K山先生、精鋭学生たちと、

楽しく時間をすごしていく。

その後、K山先生から、

オレンジその他をいただく。

「K野のFさんからです」とのこと。

ありがとうございます。

お元気そうで、なによりです。

研究室にもどり、「連載の最後のゲラ」を

東京方面にガッシンする。

1年間、お世話になりました。

6時をすぎたところで、フラフラ、大学をおりていく。

途中、ドラッグ・ストアで、風邪薬をゲット。

昨日、雨に打たれたのが、ちょっとまずかった。

6時半には、家にもどり、

一族夕食の最終版に滑り込む。

兄新参が、「かきあげ、かきあげ」

と繰り返していた。

その後は、例によって、グダグダグダ。

9時ちょうどには、薬を飲んで、

新参ズといっしょに、眠っていく。

明日は、終日、家人生。

当面の書き物の仕事の順序を考えなければ。