7月1日(月)は、8時すぎ起床の朝であった。
野菜ジュースとコーヒーで
本日の人生を立ち上げて、
ただちに「授業準備の人」となっていく。
あれこれ、あれこれ。
パチポチ、パチポチ。
妹新参の襲撃を、いなしながらの作業である。
本日休みの相方が、妹新参とともに引っ越し先へ。
帰ってくると、妹新参は午前の昼寝。
つづいて、「戦争と平和」の
東京学習ツアーを整えていく。
12時すぎ、起き上がった妹新参と、
一族で、ソーメンをゾゾゾゾゾ。
荷物を整理して、1時前には、外に出る。
「谷門」から教室へ直行し、
1時20分から「経済学」、
3時ちょうどから「比較経済論」、
4時40分から「4年ゼミb」をやっていく。
事務室をまわって、サクサク、山を降りていく。
6時半から、「愛蓮」で、学院家庭会の幹事会。
1時間ほどの会議の後、
中高部の幹事のみなさんとも、
楽しく、食べて、おしゃべりを。
9時半前のおひらきとなる。
歩いて10分の帰宅であった。
洗濯、皿洗いという
いつもの夜のお仕事を片づけ、
ネット情報をカシャカシャカシャ。
メールは、就活、原稿、取材など。
明日は、4年ゼミ、3年ゼミ、「戦争と平和」。
3コマつづけて、少人数の授業となる。