5月26日(火)は、7時起床の朝であった。

野菜ジュースとコーヒーで、

本日の人生を立ち上げていく。

兄新参の出発を見届けて、

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

「当面の講演パワポの人」となっていく。

「政治・経済の現状ネタ」は、微調整。

他方、「大学生・マルクスネタ」は、

あれやこれやをいじってみる。

神戸、大阪、名古屋方面に、これをガッシン。

10時半には、外に出る。

チャリで、ホイと、大学へ。

11時から「4年ゼミ」をやっていく。

就活の情報交換も行いながら、

卒論テーマを練っていく。

メールは学生連絡、非常勤懇親会など。

1時には、あわてて家にもどる。

今日は、「登園拒否」中の妹新参の

「お昼の行き先」がないのである。

しばし「学生本原稿の人」となる。

3時には、相方と妹新参が昼寝から立ち上がり、

相方は夜勤に出かけていく。

割り切って、妹新参と遊んでいく。

プラレール、「日本昔ばなし」、犬棒カルタなど。

5時には兄新参が帰って来くるが、

にぎやかに宿題をやって、ふたたび外に。

小学校では、自転車教室があったらしく、

「ひだりがわからのる」と、

自己確認をしながら、

いつもの場所に向かっていった。

こちらは夕食準備を、ホイホイホイと。

6時半には、3人でパクパクパク。

食後の休憩の後は、ぬる風呂遊び。

水鉄砲が、大いに活躍する。

8時半には、布団に入って、YOUTUBE。

妹新参は、ニンニンジャー、

兄新参は、ぐっちのマイクラがご希望である。

9時をまわったところで、グーと寝る。

明日は、終日、原稿人生で、

夜は、「慰安婦」問題企画の打ち合わせ。

当面のわが人生は、書き物仕事の時間確保が中心課題。