5月8日(金)は、3時就寝、

9時起床の朝であった。

深夜は、ネット情報をカシャカシャカシャ。

妹新参が、テレビの前に転がっている。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

メールは、Zoomの学生連絡、

メール審議の回答、教務課など。

兄新参は、朝からZoomで

中学校のホームルーム。

こちらも11時半には

「Zoomで文献ゼミの人」となる。

Zoomでの初授業。

無事、全員が入ってくれた。

スライドでしゃべり続けると

学生たちの姿が見えなくなるので、

15~20分で区切りをつけて、

こまめに質疑を繰り返していく。

さっそくレポート課題を出して、

1時ちょうどには終了とする。

ただちにゴハンをつくって、

新参ズと3人でパクパクパク。

食後の妹新参は、ただちに外へ。

メールは、科目「人権論」、家庭会総会、

文献ゼミ生への次の連絡、『ゆたかさ』イラスト、

オープンキャンパス、3・4年ゼミ生への連絡など。

3時40分から「Zoomで科別教授会」。

資料は事前に受け取っており、

会議は30分ほどで終わっていく。

つづいて、メールは『岡田山論集』、

プリンター不調、入試委員会メール審議回答など。

昼から一緒に遊んでくれていた

ご近所友だちがやってきて、

妹新参が「いなくなった」と。

途中、1人で別行動に入ったらしい。

不安ではあるが、まあ待つか。

6時になったところで、兄新参を

チャリ捜索隊として出動させ、

こちらは夕食準備をザクザクザク。

妹新参が何事もなかったように帰ってくる。

ヤツにもこどもケータイが必要だろうか。

新参ズを風呂に放り込み、

7時前から、3人でゴハンをパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

と思ったら、兄新参は「Zoom塾」。

7時半になって、相方が帰ってきて、

風呂から自発的「孤食」に入っていく。

塾終了(最後はバッテリー切れ)の兄新参と

録画「君の膵臓をたべたい」を再視聴。

「なるほどねえ」と感想も述べあいながら。

9時半には、妹新参と布団に入り、

クイズ少々で、一緒にグー。

10時すぎには、布団を抜け出し、

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

11時半には布団にもどるが、

うまく眠れず、現世復帰。

世間は静かに日付をかえた。

明日も、終日、家人生となっていく。