10月1日(日)は、7時半起床の朝であった。

もやすゴミを出しに出て、

「あ、日曜じゃん」ともどってくる。

ノロノロ動いて、8時半には再び外へ。

JR「西宮」から「茨木」へ、

車中「古代史の人」となって移動する。

ここで、F生一族と合流し、

滋賀県南部、忍者の里にグイと移る。

11時すぎには、まだ新築のK一宅へ。

ここでH子一族とも合流。

にぎやかに、みんなでゴハンを食べていく。

231001 3兄弟 (3)

大人7人、子ども(孫)4人。

それぞれ元気そうでなによりである。

231001 3兄弟 (3)

子どもたちのリズムにあわせ、

3時すぎには、解散とする。

帰りもF生宅のクルマに便乗して、

4時半頃には、阪急「茨木市」へ。

こちらは「淡路」へ、「梅田」へ、「西北」へ、

車中「古代史の人」となって移動する。

5時半に家にもどると、兄新参がシャワー中。

兄は、朝10時には家を出て、

ママチャリで、西宮を脱出し、

尼崎、大阪、堺を超えて、

松原の幼馴染み宅に行ってきたとのこと。

しばらく遊んで逆コースとして、

往復6時間の耐久レースであったらしい。

6時には、夜のゴハンをザクザク食べて、

食後は、いつものグダグダグダ。

珍しく、早く眠くなり、

9時すぎには、布団に入っていく。

明日は原稿人生への復帰である。