1月20日(月)は、2時半就寝、

8時半起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

10時すぎに、外に出る。

コンビニ経由で、大学へ。

事務室で書類を受け取り、

11時から「国際文化論Ⅰ」の最終回。

「制度・構造」を日常の対象とする中で、

個人にこだわるよい経験に。

研究室で、昼のゴハンを、パクパクパク。

メールは、講演、来年度人権講演会、

大阪民主府政の会など。

1時20分から「比較経済論」、

3時から「経済学」、

4時40分から「現代社会と経済学」。

それぞれ期末のテストを行って、

回答例骨子を示していく。

監督のあいまに、メールをガシガシ。

先日の執行委員会についての

組合員への報告が主になる。

他にも、学生連絡、組合執行委員会、

組合ML管理、「アイヌ民族」本など。

6時すぎには、大学を出る。

200120 大学 (1)

世間はすでに十分暗い。

生協で買物をして、家にもどる。

家では、新参ズが、あれやこれや。

夕食準備をザクザクザク。

そのうち、相方も帰ってきて、

一族でゴハンをパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

9時には、妹新参と布団に入り、

読本は「ノラネコぐんだん」を。

10時には、布団を脱げ出して、

メールは、ゴクラク、学生連絡、

PCバッテリーなど。

本日の万歩計は、昨日とあわせて、9884歩。

明日は、今期最後の授業となっていく。