6月2日は、10時起床の朝であった。

 良く眠ったという実感がある。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやって、

 まずは「憲法県政方面文書作成の人」となっていく。

 12時30分には、これを関係各方面にガッシンする。

 午後は、ネギ大量投入ラーメンをゾゾゾと食べて、

 「第4章(たぶん)原稿の人」となっていく。

 2時30分になって、外に出る。

 JR「加島」から「西宮」へ、

 車中「天皇の人」となって移動する。

 「西宮」駅を出たところで、コケる自転車の人に出くわし、

 声をかけるなどして、ちょいと時間がかかる。

 3時からの3年ゼミにやや遅刻。

 「3年ゼミ-映像で見る、憲法の誕生から今日まで」をやっていく。

 全体5時間の授業のうち、

 ホントに4時間は映像をながめる時間であった。

  0806023_002

 東京学習ツアーの相談もして、

 8時ちょうどには、すべて終了。

 「授業まとめの人」から

 「第4章(たぶん)原稿の人」となっていき、

 10時30分には、大学を出る。

 暗い世間は雨であった。

 JR「西宮」から「尼崎」へ、「加島」へ、

 車中「天皇の人」となって帰宅する。

 すばやく簡単夕食を、ホイホイつくり、

 「紳助」などながめながら、パクパク食べる。

 そして、夜中3時すぎまで「第4章(たぶん)原稿の人」

 となっていく。

 明日の昼には、これも手放す予定である。