3月20日(月)は、5時起床の朝であった。

「学生福島本」の原稿作業を進めていく。

パチポチ、パチポチ。

8時になったところで、

連休3日目の新参ズが起き出してくる。

たまっていたゴミを出し、

ゴハンをつくって、食べさせる。

メールは、研究会、送別会、『資本論』学習会。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

新参ズは、アニメ、ゲーム、

お絵描きとそれぞれに。

午後の学習会の準備をするうちに、

相方が夜勤から帰ってくる。

12時には、一族で外に出る。

こちらは、相方のクルマで大学へ。

残りの一族は、そのまま昼食へ向かっていく。

今日の大学は、オープンキャンパスで、

学内には、制服の高校生たちの姿が。

研究室に入り込み、

コンビニ親子丼をザクザク食べて、

目の前の演習室にプロジェクターを移動。

1時から『資本論』学習会となっていく。

あちこちの大学の学生、

卒業生たちがバラバラと。

今日は新顔が3人。

平均年令は20代の前半という若さ。

映像『一週間de資本論』の

第1話をもう一度見て、

第1~5章の復習を。

要約レジュメが8枚も出て、

みんながしっかり報告してくれる。

ああだこうだと討論をして、

5時ちょうどの終了となる。

岐阜のK一から連絡があり、

久しぶりに、いろいろ話す。

人生は、人、それぞれ。

まあ、そういうものである。

5時半には、大学を出る。

途中、送別会の人数確認も。

6時には家にもどり、

夕食準備をザクザクザク。

カレーをつくって、コロッケをあげて、

一族そろって、パクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

メールはオープン・キャンパスなど。

9時には、新参ズが布団に向かう。

遅くなって、大阪のH子からも連絡が。

今日は、そういう1日であるらしい。

本日の万歩計は、3485歩。

明日も、午後から『資本論』学習会となっていく。