11月11日(金)は、9時半起床の朝であった。

それなりに、眠った気分である。

適当ゴハンをサクサク食べて、

11時ちょうどには、外に出る。

相方のクルマで、大学へ。

ちょいと準備をして、

11時半から「文献ゼミ」をやっていく。

終了後は、D206号教室に直行。

科目「プロジェクト(戦争と平和を考える)」の報告会である。

今期受講した学生たちが、

たくさんの後輩に内容を伝えていくもの。

スライドもあれば、発言用の原稿も。

かえって要領が良すぎたくらい。

研究室にもどって、

週末の「資本論」学習会のレジュメをコピーし、

男性参加者があることを、守衛室にも伝えていく。

さらに、来週の学生本座談会に向け、

各種のテープ起こし原稿を打ち出していく。

事前の予習を少しして、

3時40分から科別教授会。

大きな「再考」テーマがひとつ生まれ、

意見が割れて、議論に時間が。

こちらは、途中、だんだん、

声が出なくなっていく。

終了は8時前となっていった。

相方、妹新参のお迎えを得て、

8時半には、家にもどり、

パクパク、ゴハンを食べていく。

新参ズの布団入りを見届けて、

夜を、グダグダ、すごしていく。

汗をかくたびに、洗濯機をまわしていたのだが、

どうやら万歩計も、一緒にまわしたらしい。

明日は、終日家人生。

調子がよければ、兄新参と

少しでも遊んでいきたいが。