1月18日(水)は、ダンダラ睡眠の末、

9時半起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げていく。

ノロノロ、動いて、ネット情報をカシャカシャカシャ。

長い新聞記事をながめながら、

適当ゴハンを、パクパクパク。

12時半には、外に出る。

阪急「西宮北口」から「新開地」へ、

車中「改憲案原稿の人」となって移動する。

途中「立憲主義」関係のパンフを2つ手に入れて、

1時半には、兵商連会館へ。

2時から、兵庫・憲法県政の会の幹事会。

選挙「本番」の度合いを深めていく。

4時半すぎには、会場を出て、

阪急「新開地」から逆コース。

車中「立憲パンフの人」となって移動する。

阪急「西北」から、さらに「門戸厄神」へ、

駅前から、両側にお祭りの

屋台を見ながら、保育所へ。

妹新参と、おしゃべりしながら帰っていく。

「お祭り、やってるよ」

「いきたい、いきたい」

「明日、みんなでね」。

6時すぎには、家にもどる。

相方は、すでに夜勤に出ており、

新参ズと3人で、ゴハンを食べ、

早々に風呂に入っていく。

170118 あさ (1)

グダグダの後、布団に入って、

YOUTUBEで、動物おもしろ動画。

背中を人の子どもにさすらせる

ワオキツネザルが、一番、うけていた。

9時すぎには、一緒にグーと寝るが、

1時間ほどで、目が覚める。

「憲法県政ネット作業の人」となり、

メールは、学生連絡、シラバス、

憲法県政、学科運営、研究会、ゴクラクなど。

そして、眠れぬ夜となっていく。

明日は、午後からリレー科目の締めくくり、

夜は「屋台めぐり」となっていく。