12月25日(日)は、8時起床の朝であった。

相方は、すでに仕事に出ている。

遊ぶ新参ズを横に、

ノロノロ準備をすすめていく。

9時ちょうどには、相方ご実家からの支援を得て、

入れ代わりに、外に飛び出していく。

JR「西宮」から「新大阪」へ、「品川」へ、「代々木」へ、

車中「過労死の人」から「サンドイッチの人」、

「年末年始の研究計画の人」となって移動する。

1時には、とある出版社に到着し、

当面の論文についての相談を。

2017年は『資本論』第一部出版150年であり、

関連する雑誌の特集がある。

1時半から、その雑誌の編集協力者会となる。

今日の主なテーマは、経済の「グローバル化」、

「金融化」、「カジノ化」など。

こちらは、もっぱら聞き手である。

2017年はレーニン『帝国主義論』の出版100年、

さらに、リカード『経済学と課税の原理』の

出版200年でもあるそうで、

関係の企画が、いろいろあるとのこと。

4時半には、少し、早めに会場を出る。

JR「代々木」から「品川」へ。

17時00分発の新幹線に乗り込むが、

チケットのこの時間は、

東京発の時刻だった。

本来なら、「品川」は17時07分発。

「新横浜」で1本後のものに乗り換える。

そして、「新大阪」へ、「西宮」へ、

車中「駅弁の人」から「今日の会議まとめの人」へ、

「学生本の人」へ、「過労死の人」へと変態しながら移動する。

駅前のスーパーによって、

8時半の帰宅となる。

ふぃ~、ちょいと疲れましたねえ。

ビールをプシュリとやっていく。

9時すぎには、新参ズが布団に向かっていくが、

こちらは、ビールをさらに、プシュ、プシュリ。

明日からは、終日家人生がつづいていく。