12月17日(木)は、12時起床の昼であった。

 ダンダラ睡眠の果てではあるが、

 良く眠った実感があり、

 まったくもって、結構なこと。

 豆乳が切れ、バナナも切れて、

 特殊栄養ドリンクがつくれない。

 生協の注文忘れの結果である。

 仕方なく、ヨーグルトに、青汁2種類、ごま、プロテイン、

 オリゴ糖を投入し、

 グネリ、グネリと、スプーンでこねる。

 できあがったのは、見事なミドリの

 特殊栄養グルトであった。

 キャリアデザインパンフの原稿をまとめ、

 粘り丼を食べながら、

 来年のセンター入試の個別予習を行っていく。

 う~む、これは、なかなかややこしいですなあ。

 5時のちょいと前には、外に出る。

 JR「加島」から「神戸」へ、

 車中「メールの人」から

 夜の「パワポ準備の人」となって移動する。

 6時には、兵商連会館へ突入。

 3Fのいつもの部屋で、グイと「パワポ準備の人」となっていく。

 7時から、兵商連・民商事務局メンバーを対象とした

 勤通大講座の最終回を行っていく。

 全9講の最後である。

 「変革の展望」に力点をおき、

 テキストをかなり離れてしゃべっていく。

 皆勤賞3名の他、努力賞のみなさんに

 修了証をお渡しし、

 9時ちょうどには、会館を出る。

 10人ほどのメンバーで、

 いつものエビスで打ち上げをする。

 あれや、これやと、にぎやかにしゃべり、

 ドイツだ、北海道だと、企画がふくらむ。

 11時すぎのおひらきであった。

 JR「神戸」から「加島」へ、

 車中「ダラダラしゃべりの人」となって移動する。

 12時ちょうどの帰宅であった。

 本日の万歩計は、4046歩。

 明日の夜は、教授会の終了時間次第となっていく。