2月18日(日)は、8時起床の朝であった。

コーヒーとアンパンで、

本日の人生を立ち上げていく。

しっかり、風呂でからだをあたためて、

9時半には、ロビーに降りていく。

180218 岡山・広島 (26)

ただちに、平和記念資料館の地下会議室へ。

180218 岡山・広島 (27)

すでにすべてのテーブルに、

3000万署名が配られている。

180218 岡山・広島 (29)

企画は、広島県保育者9条の会による第一回の講演会。

180218 岡山・広島 (33)

10時すぎから、12時前まで、

ガッチリ、ゴチゴチしゃべっていく。

参加は92名となっていた。

180218 岡山・広島 (37)

12時すぎには会場を出て、

原爆ドームを横にながめ、

次の会場に、サクサク歩く。

180218 岡山・広島 (40)

午後は、広島県自治労連と

広島労働者学習協議会の共催による

春闘学習会となっていく。

お弁当をいただいて、1時すぎからしゃべっていく。

戦後経済、憲法問題だけでなく、

日本資本主義をどうとらえるかの

理論問題も少しだけ。

参加は95名となっていた。

180218 岡山・広島 (41)

3時半には、JR「広島」に移動して、

「新大阪」へ、「尼崎」へ、「西宮」へ、

車中「マルクス原稿の人」となって移動して、

6時ちょうどの帰宅となる。

ビール、プシュリで、

一族の夕食に加わっていく。

食後はいつものグダグダグダ。

8時には、ソファでウトウトウト。

9時までには、新参ズが

五月雨式に布団に向かう。

こちらのメールは、憲法県政、講演など。

11時になって、ネット情報の人となる。

本日の万歩計は、11045歩。

昨日とあわせての2日分。

明日は、原稿書きのあいまに、

保険の契約となっていく。