6月6日(水)は、9時半起床の朝であった。

寝ているはずの、Kくんの姿はすでになかった。

野菜ジュースとコーヒーで本日の人生を立ち上げ、

たまったネット情報を処理していく。

メールは、カリキュラム改革と講演方面。

ソーキそばに、ザクザクキャベツと、

タマゴを1つポトリと落とし、

ゾゾソと食べて、1時すぎには外に出る。

JR「加島」から「尼崎」へ、「神戸」へ、

車中「変革論の人」となって移動する。

2時ちょうどには、兵商連会館に到着となる。

「兵庫・憲法県政の会」の幹事会である。

夏から秋にかけての各種取り組みを練っていく。

当面は、京都市長選に学ぶ企画(6月14日)、

そして、7月7日の投票1年前企画となっていく。

4時すぎには会議終了。

小さな部屋にうつって、「維新原稿の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ、パチポチ、パチポチ。

8時半には、すっかり飽きて、

書きおえた第5章までを

東京方面にガッシンする。

う~む、残りはあと2章。

フラフラと会館を後にする。

JR「神戸」から「尼崎」へ、「加島」へ、

車中「変革論の人」となっての移動である。

9時半になっての帰宅であった。

キャベツ、豆腐、餃子のスープをクツクツクツ。

だし醤油、すりゴマ、七味で味を整えて、

汗をかきかき、パクパクパク。

明日こそは、「維新本原稿」を完成させねばなあ。

今夜は、早めに眠っていこう。