11月29日(火)は、7時起床の朝であった。

青汁クピリで、本日の人生を立ち上げて、

トイレ掃除、妹新参のゴハン、

小学校への送り届け、

帰宅しての台所、洗濯と進み、

「録画・ジャーナリズム」もながめていく。

9時には「当面のパワポの人」となり、

10時には、これを島根方面にガッシン。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

本棚整理も、ガシャガシャガシャ。

相方ご実家のお誘いがあり、

久しぶりに釣りに出た兄新参の釣果は、

毒もちの危険魚ばかりであったらしい。

221129 あいご

帰ってきた兄新参と、ゴハンをパクパク。

1時半にも、妹新参も帰ってくる。

2時には、ホイと外に出て、

郵便局から、振込を、あちらへこちらへ。

さらに大学の階段を登っていく。

221129 あいご

どんよりした天気に、秋の色。

こちらもポスト・カードになりそうな。

221129 あいご

3時前から、最後のゼミ生たちの

卒業アルバム写真撮影。

講堂も貸してもらって、あれこれと。

221129 あいご

4時前から、短時間の4年ゼミ。

みんなの卒論の材料にと、

気候危機、日本の原発事情について

手軽な情報を2つだけ紹介。

4時半には、終了として、

文学部事務室のミーティングルームへ。

今日は、忘れず水筒持参。

221129 あいご

しばし「性スペクトラムの人」となり、

6時すぎから、K山先生、F先生と

来年度の科目「原発と生活」を相談する。

夏には、3泊4日の福島フィールドワークだが、

いまは何を見ることが大切だろう。

7時ちょうどには、終了となり、

そのまま、家にもどっていく。

世間は大雨。

1人、そばをツルツルツル。

食後は、いつものグダグダグダ。

妹新参は、相方にまかせ、

部屋をちょいと片づけて、

焼酎お湯割りで、グダグダグダ。

日付変更あたりで、布団に入る。

明日の夜は、京都仕事となっていく。