8月31日(水)は、7時半起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げていく。

相方と妹新参が、外に出た後、

こちらは、兄新参の横で、

福島ゼミ旅行の準備をあれこれと。

メールは、講演、講座、高江の非難声明、

関西市民連合、研究会など。

兄新参と朝昼兼用食をとり、

こちらは、1時前に、外に出る。

チャリで、ホイと大学へ。

160831 大学中庭 (1)

昼間の空は、まだまだ十分、夏の色。

事務室で、福島旅行準備、全品検収、

学科文書の受け取りなど。

2時には、研究室に、

大阪の自由法曹団のお二人が、

10月シンポの打ち合わせにやってくる。

結局、最初に40分ほどしゃべってしまえば、

残り発言時間は10分ちょっとか。

(やはり、最初は30分にしないと、

肝心の議論にならないような)。

学長室を経由して、

チャリで家にもどっていく。

家の前には、兄新参の友だちたちの自転車が。

こりゃあ、家の中は、うるさいに違いない。

そのまま、お隣の喫茶店で、

「大阪4回講座準備の人」となり、

「農地改革と資本主義の人」となっていく。

5時ちょうどには、家にもどり、

5時半には、友だちたちが帰っていく。

しばし「農地改革の人」を継続。

6時をすぎたところで、夕食準備。

あらかたできあがったところで、

あわてて、妹新参のお迎えに。

7時すぎには、家にもどり、

新参ズとの夕食とする。

ほどなく、相方も帰ってくる。

食後は、いつものウダウダウダ。

新参ズといっしょに、ぬる風呂につかり、

9時前には、布団に追い込んでいく。

こちらは、ネット情報をカシャカシャカシャ。

メールは、講演、福島旅行、

出版、忘れ物など。

さらに「農地改革の人」となっていく。

本日の万歩計は、5015歩。

明日は、「講座準備の人」となり、

夜は、新参ズとの時間となっていく。