11月22日(金)は、7時起床の朝であった。

兄新参と2人の朝である。

ゴハンをつくり、食べさせ、登校を見届け、

プラゴミを出し、皿を洗い、洗濯機をまわしていく。

メールは、「慰安婦」問題、講演、卒論発表など。

推薦文献の超ミニ原稿をサクサクサク。

10時すぎには、外に出る。

チャリで、ホイと大学へ。

10時40分から、来年度担当者についての相談会。

ああか、こうか、こうか、ああか。

11時半から「基礎ゼミ」をする。

昼休みは、女性学インスティチュートの総会に、

弁当を食べながら、参加する。

131122 アサ1

なぜか、妹新参の大メシ模様の写真が届けられる。

2時すぎから、4年ゼミ生の卒論相談。

結局、このへんに、落としていこう。

メールを開くと、「あれを本にしないか」と。

ありがたいことではあるけれど、

はたして、文章書きが、まにあうか。

やってみるしか、ないのである。

3時40分から、人事教授会。

長い会議の中で、大切な議決が進む。

I田先生から渡された

総文叢書『震災本』のゲラも、チョイチョイと。

しかし、この本、いつ出るんだろ。

6時から、短時間の人事委員会。

ただちに、チャリで家にもどり、

届いていた生協食材をガサガサはこぶ。

そうか、今夜は、相方と新参ズは、いないのだった。

洗濯物を干し、もう一度、洗濯機をまわし、

ひとくちギョウザを焼いていく。

ビールプシュリで、ボケボケボケ。

明日は、朝から書き物人生。

午後は、とある会議に出て行こう。