11月5日(火)は、8時半起床の朝であった。

やたらと眠いが、ともかく、

みかんジュースで、本日の人生を立ち上げていく。

ネット情報をカシャカシャカシャ。

メールは、「慰安婦」問題、卒論、

「学生原発本」など。

しばし「卒論原稿の人」となっていく。

バナナを1本モグリと食べて、

10時半には、外に出る。

チャリで、ホイと大学へ。

11時から「4年ゼミ」をやっていく。

卒論原稿の他、「原発本」のイラスト、

卒業旅行なども話題になる。

昼休みは、弁当を食べながら、

科別教授会の打ち合わせ。

1時20分から「3年ゼミ」となっていく。

来週の「福島視察・学内報告会」の準備をして、

3時半には、すばやく終了。

メールは、「慰安婦」問題、報告パワポ、

科別準備、原稿データ、プロジェクト科目、入試制度など。

5時になって、早めに帰ろうかと思ったところへ、

相談A、相談B、相談Cと、

あれやこれやがふってわく。

これも大事な学科長仕事。

6時をすぎたところで、外に出て、

チャリで、ホイと家にもどる。

相方が兄新参をつれてもどってくる。

妹新参は、映像「トトロ」がお守りをしてくれていた。

夕食をとり、ダラダラ遊び、

8時半には、兄新参と風呂に入る。

9時すぎからは、再び、ネット情報をカシャカシャカシャ。

明日は、午前中の京都講演で、

往復時間を、うまく使っていきたいところ。