5月16日(木)は、10時半起床の朝であった。

就寝、起床がうしろにズレこんでいる。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げていく。

メールは、入試、フィールドワーク、

「慰安婦」問題、兵庫・憲法県政など。

「パワボ作成の人」となり、

これを、埼玉方面にガッシンする。

お昼は、鮭と水なすの漬け物で、

お茶漬けゴハンをサラサラサラ。

午後は「女性セブン」の電話インタビュー。

「慰安婦」問題とは、橋下発言は・・・。

ホイホイ、ヘロヘロ、しゃべっていく。

ひととおり仕事が終わったところで、

「公人以前に、人としてどうなるのかと・・」

と記者さんが、ため息まじりに、つぶやかれる。

そういう不安と怒りを、

たくさんの人が感じているのでしょうね。

つづいけて「橋下発言原稿の人」となり、

これを東京方面にガッシンする。

しばらくして、別の「国際」方面から、

ドイツのレイプ制度についての問い合わせが。

なるほど、国家が推進した点では共通だが、

具体的な姿については、

日本と相当大きな違いがあるか。

先の原稿をちょいと修正し、

差し替えをただちに、お願いしていく。

メールは、原稿、「慰安婦」問題、講演方面。

アイスをかじりながら、シ~ナで一息ついて、

4時半すぎに、外に出る。

JR「西宮」から「元町」へ、

車中「しゃべり準備の人」となって移動する。

しかし、今日も、事故で電車が遅れてしまい、

開始時間に遅れてしまう。

130516 元町宣伝橋下発言 (2)

憲法が輝く兵庫県政をつくる会による

「慰安婦」当然だった、「風俗業」つかってほしい

という橋下発言への

緊急の抗議のアピール活動。

130516 元町宣伝橋下発言 (3)

兵庫県知事選に立候補予定の

田中耕太郎さんも訴えていく。

緊急のよびかけだったが、

30人ほどの方が集まってくれた。

下から写真を撮りながら、

「センセイ!」と声をかけてくれたのは

卒業生のO上さん。

やあ、久しぶり。

学生9条の会から、6~7年にはなるかなあ。

6時15分には、終了として、

5~6人で、ゾロゾロ、北へ移動する。

7時から、兵庫県民会館で、

憲法県政の会の団体・地域の会の代表者会議。

各地、各団体のリアルな

実務担当者会議といった具合である。

財政は、組織の運営は、宣伝は・・・

8時半すぎには終了となる。

T中さんと、三宮で、夕食、雑談の時間とする。

知事選の取り組みだが、現場の動きが、まだ重い。

月末の総会までに、必要なものはすべて揃うが、

残るは、中心メンバーたちの気迫、勢いとなっていくか。

10時すぎには、おひらきとする。

阪急「三宮」から「西宮北口」へ、「門戸厄神」へ、

車中「原発の人」となって移動する。

コンビニでいくつか買い物をして、

11時ちょうどの帰宅となった。

明日は、授業、会議、会議のあいまに、

ちょいとした打ち合わせが2つ、3つ。

夕食は、家族といっしょに食べたいが、

さて、どうなっていくのだろう。