6月16日(土)は、10時すぎ起床の朝であった。

野菜ジュースとコーヒーで本日の人生を立ち上げる。

あとは、全般的にノロノロノロ。

大事な会議の日程調整をひとつだけ。

メールは、学科のカリキュラムとパンフ、

そして、実習校訪問の調整など。

とはいえ、わが脳味噌の回転率は、20%程度であるらしい。

お昼は、たまご塩辛かけゴハン、さばの味噌煮、

野菜増強味噌汁とする。

福井へのゼミ旅行についても、ちょいと連絡。

入学センターのスタッフ等に届けてもらった、

カリキュラム紹介資料をながめていく。

うまく、パワポに入るかなあ。

ノロノロ、ウトウトした後に、

4時すきには、外に出る。

小雨の中、JR「加島」から「北新地」へ、

車中「書簡集の人」となって移動し、

サクサク歩いて、大阪市のサービスカウンターへ。

引っ越しに必要な住民票をもらっていく。

10分ほどで受け取って、

ただちに、ビュ~ンと家にもどり、

帰ってみれば、まだ5時前。

来週の入試説明会に使う

パワーポイントファイルをつくっていく。

6時前になって、ようやく完成。

これを、大学方面にガッシンする。

つづいて、大学組合の総会議案書をまとめていく。

6時半には、これも、ホホイのホイとガッシンする。

7時には、サカナの昆布じめなんぞを食べていく。

なつかしいなあ。

昆布じめというのもを、はじめて食べたのは、

10年ほど前のことだったか。

あれは、学習協の企画で富山に呼んでいただいたとき。

Y本さんは、お元気でしょうか。

そのまま、ダラダラ、ノンビリ時間をすごしていく。

明日は、朝から、ザ・新参ズとの1日となる。

そして5分ほどの「あいさつ」のため、

こども2人をつれて、往復90分となっていく。