3月4日(日)は、9時半起床の朝であった。

野菜ジュースとコーヒーで人生を立ち上げ、

パソコンをカシャカシャやっていく。

原発・エネルギー映像をDVDに落とし、

兄新参の「マブヤー」もうつしていく。

11時すぎには、あわてて外にとびだしていく。

JR「加島」から「尼崎」へ、「新大阪」へ、「名古屋」へ、

「名鉄名古屋」から「名鉄岐阜」へ、

車中「小仕事→サンドイッチ→パワポの人」

となって移動する。

「岐阜」への移動もJRでと思っていたが、

名古屋-大垣間が事故のために止まっており、

名鉄駅にかけこむことに。

2時前に、会場のワークプラザ岐阜に

どうにかギリギリのすべりこみ。

2時すぎから3時40分まで、

「知らされずにはすまされない!

日本軍『慰安婦』問題」のテーマでしゃべっていく。

みなさん、熱心に聞いてくださった。

国際女性デー岐阜県集会の集まりである。

4時前には、会場を出る。

「名鉄岐阜」まで送っていただき、

ここから逆コースに入っていく。

妙にハラがへって、ただちに駅弁をパクパクパク。

そして車中「『資本論』形成史の人」となっていく。

6時前には、JR「新大阪」に到着し、

近くの会議場で、現代唯物論研究会に参加する。

今夜のテーマは、日本の財政赤字問題であり、

「国の貸借対照表」などを考えていく。

今後の相談も少しして、8時半の終了となる。

JR「新大阪」から「尼崎」へ、「加島」へ、

車中「雑談の人」となって移動する。

9時半前の帰宅であった。

ノンアルコールビールをプシュリとやって、

トウモロコシをモグモグモグ。

とあるミニコミ紙向けのミニ発言録をカリカリなおす。

明日は、午後からいくつか大学会議をはしごして、

夜は、送別会への参加となっていく。

う~む、原稿が、原稿が、原稿があ・・・・。