8月30日、夕方、4時半には

 新参が昼寝から立ち上がる。

 090830

 同僚職員さんにプレゼントされた

 イモトハンカチを手に、

 なかなかご満悦の表情である。

 「保育所にもっていく」とのことだが、

 おそらく、まわりの子どもたちには伝わるまい。

 5時半には、新参・相方とも、実家にもどっていく。

 6時すぎには、適当夕食をホホイとつくる。

 なにせ、冷蔵庫はガラガラであり、

 近くのスーパーは休みである。

 しばし呆然、さらに、ウトウトの後、

 「アメリカ経済史の人」となっていく。

 アメリカが軍事面での覇権を握ることと、

 経済面での支配体制を形成すること

 との相互関係が問題となる。

 とりあえずは、IMG・GATTなどの

 戦後経済体制の形成だが、

 他方で、まだ、よく見えないのは、軍需産業の実態と

 その政治に対する影響力。

 しばらく、あれこれをながめてみたい。

 総選挙の結果は、概ね、

 予想どおりといったところである。

 さて、次の問題は

 民主中心政権が実際に何をしようとするかであり、

 また、国民がさらに何をせまっていくかとなっていく。

 ちなみに、民主党のマニュフェストはこちら

 あらためて、しっかりながめる必要があろう。

 本日の万歩計は、5739歩。