2月22日は、8時30分、富山起床の朝であった。

 080221_006

 窓の外は、ややドンヨリ。

 遠くの山には、見事に雪が載っている。

 お茶とシャワーで、

 全身のウデェの空気をぬぐい去り、

 9時30分には宿を出る。

 みやげ物コーナーをまわって、

 10時すぎには「富山」を出る。

 そのまま「大阪」へ、「尼崎」へ、「加島」へ、

 車中「サンドの人」から「生態史観の人」となり、

 「つくる会の人」となっての移動である。

 080221_005

 「金沢」から「福井」あたりまでは、

 こんな雪の景色がつづいていく。

 2時ちょいとすぎの帰宅であった。

 カレーうどんをゾゾゾゾゾ。

 ボケボケしているうちに、

 ケホケホ新参が昼寝から立ち上がってくる。

 ヤツは、夕方から実家に帰るので、

 そのまましばらく遊んでいく。

 5時ちょうどには、新参と相方が帰る。

 次に会うのは、月曜の関空でのこととなる。

 4年ゼミの卒業旅行に

 家族で便乗するのである。

 新聞や郵便物、届いた本などをながめるうちに、

 コタツでウデッと眠りに落ちていく。

 たまっていたメールの返事を

 あれこれまとめて書いていく。

 「講演が」「ビデオの販売が」「梅田の飲み屋が」

 「金集めが」「卒論が」「会合が」……。

 8時には、ザクザク夕食をとる。

 しめは、玉子かけゴハンに、

 カリッと炒めたベーコンをのっけたデタラメ丼。

 ベーコンの塩っけだけだが、

 これが案外うまいのである。

 当面する春の人生の計画を立ててみる。

 どうやら「格差社会」問題に、

 早めに手をつけておいた方がいいようである。

 ゼミ旅行のおともは、これで決まり。

 セキ、ハナ、ノドがスッキリしない。

 明日は、近くの薬局にも行ってみよう。