2月9日は、8時すぎ起床の朝であった。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやって、

 カーテンをあけると雪である。

 「おっと、これはマズイ」。

 ゆとりをもって、9時20分には外に出る。

 JR「加島」から「尼崎」へ、「新大阪」へ、「品川」へ、

 車中「座談会予習の人」となり、

 「対論ゲラなおしの人」となる。

 080209_001 

 これは名古屋あたりの雪である。

 「静岡」あたりでサンドイッチを食べるが、

 「ゲラはどうなっているか」とメールが入る。

 人生というのは、かようにキビシイものである。

 JR「品川」から「代々木」へ、

 車中「戦争の人」となって移動する。

 リュックは十分重いのだが、

 それにもかわらず、本を3冊買ってしまう。

 1時20分には、とある雑誌編集部にたどりつく。

 1時30分から、学生たちとの座談会。

 A大1名、T大2名、W大1名、K大1名という顔ぶれであり、

 うち女性は1名。

 驚かされたのは、T大の2名が、

 2005年9月の「水曜集会」で顔をあわせていたということ。

 偶然というのはあるものである。

 大学での学び、経済学や社会科学の学びについて、

 あれやこれやとしゃべっていく。

 学生たちは、一面で、十分頼もしく、

 また一面で、いまだひ弱でもある。

 必要なのは、肩を叩いてガハハと笑う大人であろう。

 テープが止まった後も雑談をつづけ、

 5時前になって会場を出る。

 JR「代々木」から「品川」へ、「新横浜」へ、

 新幹線こだまで10分ほどの移動である。

 なるほど、新幹線には、

 このような短時間利用の方法があるのであった。

 6時にはホテルに入り、「対論ゲラなおしの人」となっていく。

 2/3ほどをやり終えて、

 8時には、東京方面にガッシンする。

 ホッと一息ついて、外に出る。

 世間はしんしんと雪である。

 駅ビルの居酒屋にすばやく入り、

 「富乃宝山」のお湯割りでひと心地つく。

 「プーチンの人」となり、

 「『慰安婦』企画メールの人」となっていく。

 あまりにメールが多すぎて、

 ほっけをほじくるヒマがない。

 10時には閉店となり、

 コンビニを経由して、部屋にもどる。

 080209_002

 こちらはJR「新横浜」駅前の雪景色。 

 世間が寒すぎるのだろうか、

 部屋の温度が思うようにあがらない。

 どこかに毛布でも、隠されていないか。