8月10日(火)は、6時半起床の朝であった。

 ノロノロと動いて、7時半には外に出る。

 8時ちょうどには、伊丹空港に集合。

 今日から、H子・K一・F生と4人での北海道旅行。

 飛行機は、ちょいと遅れて9時に離陸。

 機内「ウトウトおよび多数者ナショナルの人」

 となって移動する。

 11時には、千歳空港に到着し、

 空港内で食事をとる。

  100810・苫小牧アルテン 001 

 「なにかうまいものが食いたい」とのことで、 

 さっそく、北海の幸に向かっていく。

 JR「千歳空港」から「南千歳」へ移動する。

  100810・苫小牧アルテン 002 

 駅ホームの「ここにならんでね」のマークは、

 こんな具合になっていた。

 そして「南千歳」から「苫小牧」へ、「錦岡」へ、

 自然の中を走っていく。

 途中の線路の両側は、一面のミドリなのである。

  100810・苫小牧アルテン 003 

 JR「錦岡」を、われわれが乗ったワンマン電車は、

 こんな風に、「室蘭」に向かっていくのでありました。

  100810・苫小牧アルテン 004 

 駅舎に改札はなく、チケットをいれる箱があるだけ。

 ワンマン電車では、現金210円を、

 こちらの箱には、「千歳空港」から「苫小牧」

 までのチケットをいれる。

  100810・苫小牧アルテン 005 

 「錦岡」の駅を正面から見ると、こんな具合。

 周辺の民家よりも小さいのである。

  100810・苫小牧アルテン 006 

 ただちに、アルテンというキャンプ場に移動。

 かなり大きな錦岡大沼公園の中であり、

 自転車4台を、まとめて「一泊」で借りていく。

 100810・苫小牧アルテン 007

 パークゴルフは、こちらと長男で

 一勝一敗の激戦となる。

  100810・苫小牧アルテン 008 

 左下の赤い文字が「現在地」。

 看板の左上は「支笏湖」である。

  100810・苫小牧アルテン 009 

 蚊は少ないのだが、

 他の虫は、そこらじゅうにたくさんいる。

  100810・苫小牧アルテン 011 

 5時半には、自転車に乗り、錦大沼をながめにいく。

 このあたりに、自転車をおいて、

 あとは、サクサク歩きである。

  100810・苫小牧アルテン 014 

 濃い霧が出ているが、

 それがなかなか幻想的なムードをつくる。

 明日は、朝からここをカヌーで楽しむことに。

 6時には、バーベキューをパクパクパク。

 しかし、頼んでおいた肉が足りず、

 ジンギスカンを追加する。

 結局、肉・野菜セット6人前、

 おにぎり12コを食べることになる。

  100810・苫小牧アルテン 015 

 一服して、8時には、こちらの大きな風呂へ。

 露天風呂もある天然温泉で、

 思ったより、ずっと立派なところだった。

 すぐ目の前にバス停があり、

 風呂だけを楽しみにくる人もけっこういるようだった。

 土産物コーナーに「月寒あんぱん」をみつけて、

 一人しみじみ、わが幼少のみぎりを懐かしむ。

  100810・苫小牧アルテン 017 

 9時半には、バンガローにもどり、

 台風がどんどんこちらに向かっていることを

 ニュースでながめて知っていく。

 こちらは、2段ベッドの下から、

 天井をながめた写真。

 まわりには、テントをはっている人もたくさんいる。

 クーラーなんぞはもちろんなく、

 逆に、小さなストーブがおかれている。

 さすが、北海道の夜である。

 11時前には、全員、

 毛布をかぶっての眠りとする。

 本日の万歩計は、6687歩であった。

 明日は、ひとえに天気次第となっていく。