12月21日(月)は、8時半起床の朝であった。

青汁クピリで、本日の人生をたちあげていく。

適当ゴハンをパクリと食べて、

「経済学の人」となっていく。

金融の世界には理解が追いつかないが、

なんとか基礎的部分にはついていかねば。

そのまま、昼から「録音の人」となっていき、

1時半には、データの変換に入っていく。

お昼はラーメンを、ゾゾゾゾゾ。

つづいて「入試関係資料の人」となる。

なるほど、こういう個別の対応がね。

変換、アップに時間がかかるが、

これにて、今年の録音アップ授業はすべて終了。

あとは3つのゼミを残すだけ。

4時からは第3回山梨講座の準備をサクサク。

世界の変化、日本の歴史に

琉球・アイヌと「日本」の関係をくわえていく。

5時すきには、帰って来た妹新参と風呂遊び。

夕食準備をザクザクやって、

6時すぎには、新参ズとゴハン。

今夜の相方は夜勤である。

食後は「山梨講座パワポの人」にもどっていき、

9時前には、これを山梨・大阪方面にガッシンと。

9時には、妹新参と布団に入り、

おしゃべりの後でグーと寝る。

10時には布団を抜け出して、

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

思うところがあって、

再び「山梨講座パワポの人」にもどっていく。

1時すぎには、これを再びガッシンと。

明日(今日)は、大学会議、ゼミが2つとなっていく。