12月3日(土)は、3時起床、5時再就寝、

8時再起床のダンダラ睡眠。

青汁クピリで、本日の人生を立ち上げて、

朝のパンをカリカリカリ。

9時前には、妹新参が「英会話」に出かけていく。

メールは『マルエン』の帯、研究会日程、

福島フィールドワークなど。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

途中、妹新参とご学友が帰ってくる。

午後の予習をちょいとして、

12時半には、2人にゴハンをつくっていく。

1時には、ZOOMの接続確認。

1時半から、島根の保育実践交流連絡会。

保育で燃え尽きないように。

巣立っていく大切な子どもたちが

不登校24万人という現実も。

保育で7割、社会の改革3割と。

221203 島根オンライン (1)

なぜこんなに右傾化など、

質疑もいくつかあって、

3時半の終了となる。

ただちに、全国学研会の拡大世話人会へ、

オンラインの接続先を変えていく。

各地の取り組みの交流を聞き、

当面の方針、予算、人事を確認。

4時半前の終了となる。

妹新参と「自然学校」の写真探し。

ネットに1000万以上もアップされた中から、

妹新参の姿を探していく。

学校の写真購入も

ずいぶんシステムがかわったもの。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

6時半には、妹新参と2人で晩ゴハン。

今夜の相方は、夜勤である。

7時をすぎたところで、

大阪から帰って来た兄新参も、パクパクパク。

今日のゲームは、かなりの好成績であったらしい。

食後は、いつものグダグダグダ。

9時半には、妹新参と布団に向かい、

10時すぎには、グーと寝る。

明日も、終日、家人生となっていく。