2月15日(土)は、7時起床の朝であった。

お茶をクピクピやっていく。

おにぎりを1つ、パクリと食べて、

8時半すぎには、ロビーに集合。

3人で入試会場に移動する。

9時から、作業をザクザクザク。

10時前には、受験生がやってくる。

11時から「英語」の試験。

12時10分まで監督業務。

お昼の弁当をパクパクパク。

メールをひらくと、

「安倍首相発言へのコメントを」と。

朝から2度電話があったが、

知らない番号なので無視していた。

あわててちょいと整理して、

1時には「5分だけよ」と電話をかける。

先方も外にいたようだが、

かまわず、ホイホイしゃべって終わりとする。

1時20分から「国語」の試験。

2時20分までの監督である。

後片付けをザクザクやって、

ただちに、JR「名古屋」に移動する。

「名古屋」から「新大阪」へ「西宮」へ、

早くも「コメント原稿」が届いていたので、

車中「コメントなおしの人」からスタート。

メールは、研究会、兄新参旅行、缶詰会議、

研究会費、佳作原稿、3月研究会など。

さらに「立憲主義の人」にもなっていく。

4時半すぎには、大学到着。

入学センターに答案類を渡していき、

5時ちょうどに、大学を出る。

途中、アイスやお菓子を買い込んで、

5時半になっての帰宅となる。

一族でゴハンをパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

こちらは、ソファで、ウトウトウト。

「あしたは休みだから、

こんやはよふかし」という

妹新参と10時に布団に入っていく。

10時半には、布団を脱出。

ソファで「立憲主義の人」となるうちに、

世間は日付をかえていく。

本日の万歩計は、5917歩。

明日は、終日、家人生となっていく。