7月11日(火)は、7時半起床の朝であった。

ビン缶ゴミをガラガラと出し、

青汁クピリで、トーストカリカリ。

9時には「憲法県政パワポの人」となり、

10時すぎには、これを神戸方面にガッシンと。

ネット情報を、ちょいとながめ、

10時半には、外に出る。

サクサク、歩いて大学へ。

11時から、科目「先住民族アイヌを学ぶ」。

今日は座学のまとめであり、

学生たちの感想を聞き、

また、各自のレポートテーマを聞いていく。

残り時間は、大澤先生が用意してくれた、

アイヌ語カルタの実践編。

230711 アイヌ語カルタ (2)

単語の意味を知るだけでなく、

文章の作り方も学べるようになっている。

動画の中の3人の講師が豪華版だった。

230711 アイヌ語カルタ (2)

12時半には終了となり、

長い階段を、下界に降りる。

これにて今期の大学通いは終了か。

生協で、あれこれ買い物をして、

1時すぎの帰宅となる。

ザクザク、ゴハンをつくっていって、

兄新参とパクパクパク。

メールは、講演、アイヌ本2など。

夏の新大阪ビール会の会場を探し、

大学メンバーでのBBQの相談メールも。

さらに「公費助成パワポの人」となり、

くびをひねりながら、カシャカシャカシャ。

6時には、夕食準備をザクザクザク。

兄新参とパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

録画番組をあれこれながめ、

11時には、布団に入り、

韓国映画から、グーと寝る。

明日も、終日、家人生となっていく。