5月18日(水)は、2時就寝、

9時半起床の朝であった。

ああ眠った、との実感がある。

青汁クピリで、本日の人生をたちあげて、

10時には、午後の講演パワポを打ち出していく。

メールは、研究会の連絡など。

11時前には、兄新参とゴハンをパクパクパク。

12時前には「あいさつ原稿の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

メールは、講演方面のみ。

途中、兄新参は西北方面の「世界史」へ。

こちらも1時すぎには外に出る。

阪急「西北」から「高速神戸」へ、

車中「ジェンダー論の人」となって移動して、

駅のベンチでも、しばしの読書。

直前に、神戸市立総合福祉センターへ突入し、

2時半から「兵庫県生活と健康を守る会

(生健会)」の参院選に向けた企画に参加。

平和と福祉の話を60分ほと。

220518 兵庫生健会 (1)

デンマークの医療、年金制度には、

会場からたくさんのため息が。

つづいて、共産、立憲の候補者による訴え。

兵庫選挙区は改選3議席に、

倍以上の候補者が立っている。

現職3名は、自民、公明、維新の

軍拡・改憲翼賛3党である。

なんとか2つを獲得したい。

まずは、共産の小村潤さん。

220518 兵庫生健会 (1)

つづいて、立憲の相崎佐和子さん。

220518 兵庫生健会 (1)

4時をちょいとすぎての終了となり、

5時ちょうどの帰宅となる。

ミニ菜園の水やり、洗濯片づけ、

夕食準備、風呂、新参ズとの夕食、

食器・鍋洗いと、流れるように片づけていく。

今夜の相方は、夜勤である。

メールは、講演方面のみ。

8時には、いつものグダグダタイムに入り、

9時には、妹新参と布団にもぐる。

気がつけば、世間は10時半。

さて、今夜のリズムはどうなるか。

明日は、夜になって、「先住民族アイヌ」本の最終相談。