1月11日(月)は、1時半起床の深夜であり、

仕方なく、青汁クピリで覚醒人生をたちあげる。

2時からネット情報を、カシャカシャカシャ、

しばし「授業準備の人」となっていく。

「卒論提出しました」と、

報告メールが入ってくる。

4年ゼミのみんな、しっかり頼むぞ。

アイヌ本を一冊読み終えて、

5時半には、布団にもどっていく。

210111 本 (7)

政府はアイヌの先住権を認めていない。

その問題はポッコリ抜け落ちているが、

歴史、文化、言語については

わかりやすい話がならんでいる。

9時には、なんとか立ち上がり、

二度目の青汁クピリでノロノロ動き、

10時からZOOMで平和委員会の代表理事懇。

4人であれこれ意見を交わす。

11時半の終了となり、

メールはゼミの運営など。

昼のゴハンをサクッと食べて、

午後は「授業準備の人」となっていく。

クローバーゼミの準備をサクサクサク。

前回授業への感想を、

お話してくれたF戸さんにも届けていく。

さらに「経済学」の準備もサクサクサク。

5時をすぎて、どうにか終了。

テキストのタイトルは「やさしい」だが、

理解を追いつかせるのはホントに大変。

210111 本 (7)

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

6時には、一族でゴハンをパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

9時前には、妹新参と布団に入り、

9時すぎには、いっしょにグー。

気がつけば、世間は12時半だった。

今夜はそういうリズムであるらしい。

明日(今日)は、ZOOMで2つのゼミとなっていく。