3月14日は、9時起床の朝であった。

 新参は、スポンジボブに夢中である。

 特殊栄養ドリンクを分かち合い、

 いっしょの時間をすごしていく。

 さっそく、T中先生より、

 極楽ブログへの反応がある。

 「あのコラムの原稿は」という

 思わぬ指摘もいくつかいただく。

 読む人は、読んでいるということらしい。

 昼には、「そばラーメン」を食べてみる。

 野沢土産のつけ麺である。

 12時すぎには外に出る。

 JR「加島」から「尼崎」へ、「大阪」へ、「奈良」へ、

 サクサク歩いて、今日の会場の「さくら診療所」へ。

 車中「社会主義論の人」から「季論原稿修正の人」

 となっての移動であった。

 2時ちょうどから、奈良AALAの総会で

 「金融危機・オバマ政権後の世界と日本」

 と題してしゃべっていく。

 1時間40分ほどのしゃべりであり、

 「日本財界はなぜ個人消費縮小の自滅路線をとるのか」

 「大企業の内部留保は公表されているより大きいのか」

 「消費力回復路線で地球経済は大丈夫か」

 といった質問も出る。

 対話の楽しい時間であった。

 4時半前には、JR「奈良」まで送っていただく。

 090314_001 

 奈良駅は、改修工事の真っ最中。 

 逆コースに入り、「大阪」へ、「尼崎」へ、

 車中「季論原稿修正の人」から「原稿ガッシンの人」

 ともなって移動する。

 5時半には、「尼崎」で、散歩に出ていた相方・新参と合流。

 ブラリ、ブラリと、近くの沖縄屋さんへ。

 090314_006 

 100均で買ってもらったオモチャを片手に、

 新参はご満悦の様子でゴハンを食べる。

 JR「尼崎」から「加島」へ、

 7時半すぎの帰宅であった。

 風呂でひとさわぎをして、

 9時すぎには絵本を読んで寝かせていく。

 こちらもグデリと寝てしまい、

 夜中、あわててブログ「憲法どおりの兵庫をつくろう」

 記事をカリカリ書いていく。

 「戦争準備」と「構造改革推進」を特徴とした井戸知事に、

 自民・民主・公明が相乗りで出馬要請するとのこと。

 国政野党であるはずの民主党が、

 ここでは完全に与党である。

 県民に、どういう申し開きができるのか。

 本日の万歩計は、8505歩。

 明日は、次の小原稿を書いていかねば。