9月29日(土)は、9時起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げていく。

今日の新参ズは、小学校。

運動会のための変則登校である。

メールは、学生主事、学生連絡、学科運営など。

午後の予習をして、

適当ゴハンをパクパクパク。

11時半には、外に出る。

180929 あべのキャンパス (7)

世間はすでに、雨である。

JR「西宮」から「大阪」へ、

御堂筋線「梅田」から「天王寺」へ、

車中「予習の人」となって移動する。

180929 あべのキャンパス (9)

あべのハルカス23階の阪南大学キャンパスから。

晴れていれば、キレイな景色なのだろうが。

1時から、関西唯物論研究会の総会があり、

2時からは「明治150年と日本国憲法」での研究例会。

報告は、仏教大学の原田敬一先生がドッシリと。

こちらは、その周辺をウロウロと、

明治150年における資本主義の発展を問題に。

質疑をふくめて、6時まで。

こちらのノートも、すいぶんうまった。

休憩時間は、わが学科の同僚教員と

原田先生との接点も。

御堂筋線「天王寺」から、逆コースに。

車中「研究会振り返りの人」となって移動する。

JR「西宮」駅前でたこ焼きを買い、

相方のクルマで、家にもどる。

一族で、ゴハンを、パクパクパク。

たこ焼きも、いっしょに、パクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

メールは、学科運営、学生連絡。

神戸方面からは、「明日の企画は延期です」とも。

この台風では、仕方がない。

来週からの授業準備を、サクサクサク。

本日の万歩計は、つけ忘れ。

明日は、終日、家人生となっていく。