7月4日(水)は、3時就寝、7時起床の朝であった。

新参ズにゴハンをつくり、

時間どおりに送り出す。

あわせて、今日は資源ゴミも。

お茶とコーヒーで、ようやく我が人生を立ち上げて、

録画番組でブツブツブツ。

「沖縄の貧困の人」となっていくが、

ほどなく、グデリ、グーグーグー。

気がつけば、世間は早くも1時だった。

途中、夜勤明けの相方が帰ってくる。

ノロノロ動いて、適当ゴハンもパクパクパク。

2時すぎには、外に出る。

お隣の喫茶店で「ネット情報の人」となる。

あれこれたまっているので、時間がかかる。

4時には、家にもどってみるが、

兄新参の姿がチャリとともにない。

この不安定な天候の中、いったいどこへ。

つづけて「ネット情報の人」となる。

5時すぎには、兄がもどる。

なんのことはない、遊んできたと。

ゴハンをつくって、食べさせて、

空手教室に送り出す。

こちらは、さらに「ネット情報の人」。

メールは、学内企画、「台湾」フィールドワーク、

卒論原稿、学生主事、講演など。

6時半には、学童に、妹新参のお迎えに。

おしゃべりしながら、帰ってくる。

夕食準備をザクザクザク。

3人でゴハンを開始すると、

ほどなく、兄新参も帰ってくる。

食後は、いつものようにグダグダグダ。

9時前には、新参ズがそろって布団へ。

こちらは、「ネット情報の人」にもどっていく。

カシャカシャ、カシャカシャ。

忘れていた、週末の新幹線のチケットもポチリ。

11時には、すっかりすべてがいやになる。

本日の万歩計は、1543歩。

準引きこもりの1日だった。

明日も、終日家人生となっていく。