5月17日は、9時起床の朝であった。

 特殊栄養ドリンクをクピリと飲んで、

 今日、明日の行き先を確認し、

 必要なレジュメを打ち出していく。

 メールをカシャカシャやって、

 12時30分には外に出る。

 JR「加島」から「尼崎」へ、「明石」へ、

 車中「予習の人」となって移動する。

 080517_001

 「明石」では、うまいさかなを目指して

 魚の棚商店街を歩いてみるが、

 観光客が多くて、どこの店にも入れない。

 明石焼きの店など、外に行列のありさまである。

 う~む、あれは、
 
 そんなことをしてまで食うべきものであっただろうか。

 魚の棚商店街を脱出し、しばしキョロキョロ。

 どうにか、それらしい定食屋に落ち着いて

 パクパクパク。

 080517_002

 急いで食べて、海まで足をのばしてみるが、

 ホンの端っこにたどりついただけ。

 とはいえ、たこフェリーの雄姿がおがめたので、

 それで満足と納得していく。

 2時には、サンピア明石に入り込む。

 明石ピースネットの学習会である。

 政治・経済・改憲・歴史、

 ブイブイしゃべって、ゼミの学びも写真で紹介。

 予定超過の3時50分までのしゃべりとなる。

 ただちに会場を出て、JR「明石」に走って移動。

 4時05分には「明石」を出る。

 「新大阪」へ、「名古屋」へ、

 車中「女性原稿の人」となって移動する。

 途中、「新大阪」で、リュックの中を探しまくる。

 手帳にはさんだつもりのキップがない。

 どこかに忘れてしまったらしい。

 まったく、なんてこったのオツムである。

 ぜひとも、乗車券の払い戻しは確保したい。 

 「名古屋」のホームできしめんを食べ、

 さらに、となりの「金山」へ。

 080517_003

 6時45分から、あいち労働学校でしゃべっていく。

 場所は、いつもの労働会館。

 上の写真は、新校長のご挨拶。

 8時10分までしゃべり、

 組合をつくったことで不当解雇された

 若い世代の闘いの話を聞き、

 ただちに逆コースに入っていく。

 JR「金山」から「名古屋」へ、「新大阪」へ、

 「尼崎」へ、「加島」へ、

 車中「女性原稿の人」となっての移動である。

 原稿骨子はできたが、それですでに2800字。

 原稿字数は6000字である。

 はたしてその枠におさめられるのか。

 人生、様々な困難がある。

 10時30分の帰宅であった。

 今夜も、ゴボウ・ニンジン・タマネギを煮込み、

 やたらと野菜食いの男になる。

 明日も、ちょいとウロウロとなる。