5月9日(火)は、9時前起床の朝であった。

1時半の就寝だから、よく寝たのだろう。

ビン・缶ゴミを、ガラガラと出す。

兄新参と、朝のトーストを、カリカリカリ。

ネット情報をカシャカシャやって、

10時には「授業準備の人」となっていく。

12時には「若マル・あとがきの人」に変態し、

1時半には、兄新参と昼のうどん。

2時には、埼玉のピースカフェに参加する。

まずは、今週のニュースの紹介があり、

230509 埼玉ピースカフェ (3)

つづいて、鹿児島県平和委員会の桑畑事務局長から

「馬毛島の新基地建設」についてのお話が。

たっぷりの解説資料もあって、

全体の流れがよくわかった。

230509 埼玉ピースカフェ (6)

3時すぎの終了となり、こちらはそのまま

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

4時をまわったところで、外に出る。

サクサク歩いて、大学へ。

4時40分から「原発と生活」の担当第2回。

事故が被災者のくらしをどう変えたのかを、

動画と、ゼミでの訪問記録から

できるだけリアルに紹介していく。

いくら時間があっても、足りないね。

6時15分の終了となり、

外に出れば「カラスの天下」。

230509 埼玉ピースカフェ (6)

6時半には、家にもどり、夕食準備をザクザクザク。

7時には、兄新参とパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

8時には、PC前にもどっていき、

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

あれやこれやを片づけていく。

メールは、原稿方面のみ。

10時には、すべてがいやになる。

明日は、午後から平和委員会のSNS委員会。

あとは、とりあえず「あとがき」原稿の人。