7月16日(木)は、7時半起床の朝であった。

フルーツジュースとコーヒーで、

本日の人生を立ち上げて、

一族の出発を見届けていく。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、学科運営、学生連絡のみ。

ノロノロ動いて、12時すぎには、外に出る。

12時半から、臨時科別教授会。

一週間前の大ポカ分の埋めもどしだが、

一歩前進、まだ先通し。

1時半には、研究室で弁当を、パクパク。

事務室に、これまでのゼミ本を届けていく。

オープンキャンパスの展示用である。

つづいて、教務課で留学生の単位認定の件、

4年生のゼミ単位取得など。

学生生活センターでは、

週末の福井出張のチケットも受け取っていく。

3時からは、学科運営の打ち合わせ。

4時半からは、学科運営の件で、

あの人、この人と、

次々、学科メンバーと意見交換を。

終了は7時となっていた。

150717 嵐の中庭 (1)

中庭に見る、嵐の前の静けさ。

とはいえ、すでに十分、風は強く、

相方と妹新参が、クルマで迎えに来てくれる。

7時半に、家にもどると、

兄新参は、のんきに「団地ともお」をながめていた。

メールは、用件延期のみ。

新参ズといっしょに布団に入り、

9時半には、グーと眠っていく。

明日は、警報で授業が休講になったとしても、

終日、会議の人生となる。