11月18日(月)は、8時起床の朝であった。

横に寝ていた兄新参が、「おはよう」と。

ただちに、ゴミを出していく。

野菜ジュースとお茶で、本日の人生を立ち上げ、

風呂で、二人で、からだを温めていく。

131118 ユウシン (1)

朝のゴハンは、カレースパゲティ。

兄新参は、テレビで「ひつじのショーン」を見ながら、食べていた。

131118 ドジョウほか (2)

ドジョウの鉢には、けっこう大きなエビ(?)もいた。

131118 ドジョウほか (1)

そして、小さな、「タニシのようでタニシでない」ものも。

あんな汚いところに、よくも、こんなに

たくさんの命が生きているものだ。

131119 アサ (4)

10時すぎには、夜勤明けの相方と、妹新参が帰ってくる。

家にもどるなり、ジャンクフードタイム。

こちらは、「授業準備の人」となっていく。

相方と妹新参は昼寝に入り、

ひまをもてあました兄新参の襲撃を受ける。

それをはねかえしながらのお仕事人生。

12時半には、外に出て、サクサク歩いて、大学へ。

事務室、研究室、コピー機活用と動いて、

1時20分から「経済学」、

3時ちょうどから「比較経済論」、

4時40分から「現代社会と経済学」をやっていく。

「現代社会」は、NPO法人「はたらぼ」

代表の中嶌さんをゲストに招いた授業とする。

「ブラック企業の実態と対策」を、

熱く、楽しく、語ってもらう。

6時半には、心理のY野先生もまじえて打ち上げに。

いつもの「Jとうや」さんでにぎやかに。

131118 中嶌さん宴会 (2)

10時ちょうどの終わりであった。

中嶌さん、ありがとうございました。

Y谷さん、メールをよろしく。

こちらは、サクサク歩いて、家にもどる。

テレビは、つけってぱなしだが、

一族は、全員眠っていた。

明日は、そう長くもならないだろうゼミが2つ。

お昼は、卒業アルバムのゼミ写真撮影となっていく。